◆頭書き:立札の頭に赤(朱)字(弔辞の場合グレー(薄墨のイメージ))で記載するものです。
(例)祝、御祝、就任祝い、昇進祝い、移転祝い、開店祝い上場祝
   お悔み、お供え

【ワンポイント】
贈り先様は、なにを祝していただいているか承知されています。「祝10周年」のような節目を祝されているのであれば記載したいですが、そうでなければ「祝」の一文字を大きく記す方が下記の筆耕項目を大きくできます。

◆筆耕:立札の場合、贈り主様の会社名を基本として、贈り主様の役職やお名前を追加する方法があります。
(例)株式会社●●
   株式会社●● 代表取締役 洋蘭太郎
   株式会社●● 大阪支店 執行役員支店長 洋蘭花子

【ワンポイント】
記載事項が多くなると立札のスペースの関係上、文字が小さくなります。贈り主の会社名を大きく、目立つよう最低限の情報の記載にとどめることがおすすめです。 

◆贈り主様(ご依頼主様):お届け時の納品書(宅配便エリアの場合、宅配伝票)には、贈り主様(ご依頼主様)の会社、部署、役職、名前、電話番号などが記載されます。立札とは異なるお名前などを記載する場合、購入手続き(手配指示兼注文書)にてご指定ください。

【ワンポイント】
立札は会社名、社長名を記載しても、納品書は支店長や部長名などお取引担当部署の情報を記載することは一般的です。

お問い合わせ

立札についてのご案内

  • 立札は主に3種類をご用意しております。
  • メッセージカードは横書きのみです。
  • 提携店手配の場合、立札の大きさが変更となる恐れがございます。何卒ご了承の程宜しくお願い致します。

レイアウト見本

立札の上部に「頭書き」が入ります。

頭書きとは、「御祝」や「祝移転」などの朱書きで入れる文字の事を指します。用途に応じて好きな文言を入れられます。

ご依頼主様の「会社名・肩書・氏名」を入れます。

立札に入れるお名前は、一般的にはご依頼主様のみを記入します。
お届け先様名を入れる事も可能ですが、その際は文字の大きさが小さくなりますのでご了承ください。

注意:劇場・舞台等の芸能関係者様宛の納品の場合、立札にお届け先様名の記載がないと どなた宛のお花かわからなくなってしまう為、受け取っていただけません。 ご依頼主様名に加えて、お届け先様名も立札名に入れていただきますようお願い致します。

ヨコ書きの場合

立札が横書きの場合、 頭書きは一番上に表記します。 メッセージカードは、横書きのみ 作成可能です。

お供えの場合

お供えの用途の場合、頭書きは「御供」と入れます。

文字の色は薄墨をイメージした。グレーにて手配致します。

頭書き 用途別文言一覧

◎基本

御祝

◎誕生日
祝お誕生日(祝御誕生日)
お誕生日おめでとうございます
HAPPY BIRTHDAY(ヨコ書きのみ)

◎結婚
寿
結婚御祝
HAPPY WEDDING(ヨコ書きのみ)

◎お見舞い
御見舞
※楽屋へのお見舞いは赤字
病院等へのお見舞いは黒字

◎その他
祝初公演
祝千秋楽
祝「○○」興業△△億円達成
祝「○○」□□万部達成

◎開店
祝開店
開店御祝

◎記念
祝○○周年
○○周年御祝

◎就任
祝就任
就任御祝

◎移転
祝移転
移転御祝

◎御供え
御供(黒字/薄墨)

◎退職
お疲れ様でした
祝御勇退